tts
恋愛/マッチング詐欺

【3分でわかる】恋愛感情を悪用した詐欺を写真で見抜く最新の方法を暴露

【3分でわかる】国際ロマンス詐欺を写真で見抜く方法を暴露

恋愛感情を悪用した詐欺は写真で見抜くことが可能です。

マッチングアプリやSNSで出会った外国人と仲良くなった後で金銭を詐取されるような被害事案が2021年から現在にかけて急激に増加しています。

当事務所でも日々多数のご相談をいただいており、順番待ちとなってしまうケースが出てきています。

この詐欺の温床となっているのがマッチングアプリです。マッチングアプリで相手と接触する場合、ファーストコンタクトになるのはプロフィール写真です。

ということで何事も「第一印象が大事」という話ではないものの、詐欺師はプロフィール写真に大きな労力をかけていると言って過言ではありません

反対に言ってしまえばこのプロフィール写真に怪しいところがあれば、詐欺師である可能性を看破できるというわけです。

ここではマッチングアプリの中に潜んでいる詐欺師を写真で見破る方法についてご紹介していきます。

\返金請求の相談受付中/

マッチングアプリでの詐欺を写真で見抜く方法

国際ロマンス詐欺を写真で見抜く方法&ポイント

詐欺師が使う写真を見抜く方法及びそのポイントについてご紹介していきます。

一般的にマッチングアプリを使う詐欺師は、容姿端麗な男女の写真をインターネットから拾ってきて無断で利用しているケースが多くなっています。

その他著作権フリーの画像を使っているケースもあります。

とはいえそれぞれフリー素材であるかどうかや、インターネット上からの流用であるかどうかなどを一つずつ画像を見て判断するのは難しいものがあります。

よってここでは、一般的な方法で画像の流用がないかどうか確認する方法をご紹介していきます。

【方法】画像検索でフリー素材かどうか確認する

画像検索でその画像がフリー素材かどうかを確認することができます。

※フリー素材:著作権フリーで誰でも利用できる写真のこと

最近は技術の進歩によってある程度の精度が担保されていることにより多くのフリー素材は画像検索で看破可能です

インターネットから拾ってきた画像かどうかを調べる方法については具体的にこの後の章でご紹介しておきます。

【方法】同じ写真を使っている人が他にいないか確認する

フリー素材ではないものの、画像を無断流用することによって詐欺を働いているケースがあります。特にモデルや容姿端麗なインフルエンサーの画像を利用しているケースが最近は多い傾向にあります。

マッチングアプリで検索地域の範囲を広げた場合、同じ写真の人を見かけることがありますが、これは正しく画像の無断転用・流用です。

この場合はほぼ「黒」と言って良いでしょう。

【ポイント】顔が写ってない

【ポイント】顔が写ってない

プロフィールの写真が後ろ姿だけだったり、顔にスタンプがされて隠されていたりして、顔が見えない場合もあります。

この場合、本人でない写真を使っていたりすることも多いため警戒の度合いを1段階引き上げて差し支えはありません。

【ポイント】不自然に整い過ぎている

やたらと綺麗すぎる画像を使っている場合や、写真館で撮ったのか、という気合の入り過ぎた写真も詐欺師が使っている場合があります。

このことから、不自然に「整いすぎている」美男美女から「いいね」がきたりする場合、詐欺師がターゲットを探している可能性があります。

実際のところイケメンや綺麗な女性で、なおかつ海外の方はそれだけで希少な存在であることから、黙っていても多くのユーザーからアプローチが来ていると考えられます。

それにも関わらず積極的にアプローチしてくる場合、本来の目的でのマッチングではなく詐欺のターゲット探しとしてのマッチングを行っている可能性があると言わざるを得ません。

arrow left弁護士に無料で相談するarrow right

ネットで拾ってきた写真かを確認する方法

インターネットで拾ってきた写真を確認する方法

インターネット上にある写真は、実はGoogle画像検索で簡単に調べることができます。

ぜひGoogle画像検索を使いこなせるようにしておきましょう。

Google画像検索を使って写真詐欺を見抜く方法

Google画像検索を使用すればプロフィール写真を簡単に検索できます。

方法は以下の通りです。ステップバイステップでご紹介していきます。

1.Google画像検索にアクセス:

https://www.google.co.jp/imghp?hl=ja

2.カメラのアイコンをクリック

3.画像をアップロードのタブをクリック

4.ファイルを選択、で写真を選ぶ

5.類似の写真が検索される

全く同じ写真が検索で出てくる場合は詐欺を疑っても良いでしょう。

同じ写真が出てこない場合

大変残念なことに、同じ写真が出てこないからといって詐欺師の可能性が0になった訳ではありません。

詐欺師の中には、オリジナルの画像を用意しているところもあるのです。

写真がオリジナル=詐欺師ではない、とは言い切れないので難しいところです。

ただし、詐欺師は複数人で1人の役を演じていたりするためメッセージの雰囲気が日によって変わったり、居住地に実際にはいないのでその土地に詳しくないなどの「ボロ」が必ず出てきます。

arrow left弁護士に無料で相談するarrow right

画像を確認したら詐欺師だった!おすすめ相談先3選

画像を確認したらこれまで連絡を取っていた相手が、詐欺師だったという場合どうすればいいのでしょうか。

詐欺の疑いありでお悩みの場合、おすすめの相談先を3つ紹介します。

  • 警察:刑事事件化したい場合の相談先
  • 国民生活センター:初歩的なアドバイスを受けたい場合の相談先
  • 弁護士:お金を取り戻したい場合の相談先

警察に相談する

もし詐欺の被害に遭ってしまった場合には、警察に相談しましょう。

詐欺師に恋愛感情や結婚を口実に現金その他の財産を騙し取られた場合、その人物は刑法上の詐欺罪に問われる可能性が高いです。インターネット通信を悪用して被害者と対面することなく財産を騙し取る特殊詐欺については、全国各地に同様の被害者が存在している可能性があります。

そのため、被害者が刑事告訴・被害届を提出すれば、刑事事件として立件され捜査の結果、詐欺師が逮捕される可能性もあります。

ただし告訴状・被害届を提出したからといって、警察が必ず犯人逮捕に動いてくれるわけではありません。証拠関係から詐欺行為があったと判断できない場合や犯罪のおそれはあるが民事で金銭的に解決すべき事案であると判断された場合には警察は動いてくれない可能性もあります。また詐欺師が海外に所在している場合には警察権が及ばないとして対応してもらえないケースもあります。

さらに、刑事事件はあくまで犯人に刑罰を科すべきか否かについて判断するための手続きですので、犯人が逮捕・訴追されたからといって直接被害者にお金が戻ってくるわけではありません。詐欺師からお金を取り戻すためには、別途民事で金銭の支払い請求をしていく必要があります。

国民生活センターに相談する

詐欺の被害にあったと思われる方は、国民生活センターに相談することができます。

国民生活センターとは、消費者庁が管轄する公的な機関で、国民生活に関する情報提供や調査研究を実施しているのみならず、消費者と事業者との間のトラブル・クレームについて相談を受け付けています。

どこに相談すればいいのか分からないという方は、全国どこからでも「188」をダイヤルすることで「消費者ホットライン」につながります。この消費者ホットラインでは最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口を案内してもらうことができます。消費生活センターは全国に約800か所設置させており、地方公共団体には消費生活相談窓口が設置されています。

国民生活センター・消費生活センターに相談することで、専門の相談員にトラブル解決に向けたアドバイスをしてもらえます。また今後の対応先や専門機関を紹介してもらえる場合もあります。

ただし、国民生活センターは被害者に代行して騙し取られたお金を取り戻すためには行動してくれません。一般的には初歩的なアドバイスや今後の方針・対応先を教えてもらうために利用することができる相談先です。

【おすすめ】弁護士に相談する


恋愛感情を悪用した詐欺の被害に遭って現金を騙し取られた場合には、弁護士に相談してください。マッチングアプリで出会った外国人に金銭を交付してしまった場合には、相手を特定して被害回復を図ることは非常に難しいケースが多いです。しかし、法的な対処法が一切ないわけではありません。初動が早い方がとりうる選択肢も多い可能性があります。

詐欺師から騙し取られた現金を取り戻すためには、相手方を特定して不法行為に基づく損害賠償などを請求していく必要があります。具体的な被害回復の手順としてはまず相手方に対して内容証明郵便を送付して支払いを請求していくことになります。

相手が任意に支払い請求に応じる場合には早期に解決を図れますが、支払いに応じず拒否するような場合には、民事訴訟を提起して強制的に権利を実現していく必要があります。

そして、弁護士に依頼しておけば相手方との厳しい交渉や、裁判所への出廷や主張書面・証拠の提出などについてもすべて一任しておくことができるのです。

当事務所では、信頼を逆手に取るような国際詐欺、海外FX詐欺、仮想通貨詐欺の被害回復に取り組んでいます。下記のボタンよりお気軽にご相談ください。

\詐欺被害の返金請求は早めの行動が肝心/
※こちらからお電話することは一切ありません

詐欺の画像や写真に関するよくある質問

ここでは、マッチングアプリでの外国人による詐欺の画像や写真に関するよくある質問について解説していきます。

フライトチケットの画像は本物?高額なフライト料は詐欺?

詐欺師からは、相手を信用させるために日本に渡航するためのフライトチケットの画像を送ってくる場合もあります。

しかしそのような場合にも、フライトナンバー(便名)や航空会社が実在のものかどうかを確認する必要があります。また「○○国際空港発成田国際空港行き」などと記載されている場合もありますが、実際にそのようなフライトルートの旅客便が存在しているかどうかも確認してください。

実際に存在していない航空会社や架空の国際線の旅客便である場合には、高確率で詐欺の詐欺師でしょう。

軍人らしい画像を送られてきたけど、これって詐欺?

詐欺師は、紛争地帯に派遣されている軍人の設定で接触してくるケースもあります。その場合、軍人らしい画像や動画が送られてくることもあります。

しかし、明らかに映画やドラマから拝借してきた動画像であったり、軍人にしては明らかにラフな服装の画像であったりする場合があります。

詐欺師は英語圏以外の人物であるケースも多く、「わたしは英語が分かるので英語でお願い」と言ってみると基本文法や綴りミスが連発するという場合もあります。

FXや仮想通貨などの投資詐欺について弁護士に0円で相談してみる

まとめ:マッチングアプリに潜む詐欺師の使う画像の特徴を知ろう!

まとめ

マッチングアプリ等による詐欺はまず第一印象が重要です。

一般的な詐欺師も第一印象が重要ということでその見た目に磨きをかけるといったケースが多く、SNSやマッチングアプリでも同様に「容姿端麗すぎる相手」から突然アプローチがあったり、海外の美男美女から突如猛烈なアタックがあった場合には、注意してしかるべきでしょう。

ただしこのような特徴の相手から既にアプローチが来てしまっており、実際に金銭的な実害が出てしまっているというケースもあります。

この場合は被害回復及び2次被害防止のため、可及的速やかに(騙される前に)弁護士へご相談されるのが宜しいでしょう。

金銭的な実害のみならず、先方へ渡してしまっている個人情報が悪用され、あなた自身が「第二の加害者」として仕立て上げられてしまう可能性もゼロではありません。

弁護士にご相談頂くことにより、最低限現在の状況を正確に把握する法律のプロが一人増えることになります。もし、今あなたが不安なご状況なら、以下のリンクからご連絡をください。

\返金請求の相談受付中/
©ロマンス詐欺返金の無料相談窓口-弁護士法人横山法律事務所. All Right Reserved.