かつては「弁護士」というと、ドラマの中だけに出てくるような縁遠い職業でした。
しかし世は令和。世の中が複雑になり、突然やってくるトラブルのバリエーションも多様になる中で、弁護士という職業は、みんなにとっていざという時に頼れる存在になりつつあります。
特に、詐欺被害のバリエーションの豊富さ、巧みさには目を見張るものがあります。
そんな状況を反映してか、最近「弁護士比較サイト」というものがネット上によくみられるようになりました。
これらのサイトは、その運営者の独自の切り口から、弁護士情報を掲載して、おすすめポイントや注意すべきポイントなどを提供しており、運営主体も実に様々です。
中には、口コミ情報をまとめてあり、法律に疎い一般人にもわかりやすいサイトを目指しているところもあります。
そこで今回は、弁護士比較サイトについて概略を解説するとともに、詐欺に強い弁護士を選ぶ際に気をつけておきたいポイントも紹介していきます。
- マッチングアプリで知り合った外国人にお金を騙し取られた
- SNSで知り合った仮想通貨投資を勧められている
- 弁護士に相談したいが選び方がわからない
- 国際ロマンス詐欺について詳しく知りたい
弁護士比較サイトとは
弁護士比較サイトとは、冒頭でも述べた通り、弁護士に関する様々な情報がまとまっており、どういった依頼がどの弁護士(および法律事務所)に適しているかを、一覧できるサイトです。
弁護士比較サイトの運営者は、実際に詐欺をはじめとする様々な事件・事案について弁護士に依頼をしたことのあるユーザーというケースが多くみられます。
また、そのほかにも、社会問題解決のための一助として、法人が情報をまとめているケースもあります。
そして大手の弁護士比較サイトには、他のユーザーから口コミが寄せられるケースもあります。
最近は特に、法律事務所が増えてきていて、利用を考える側からすればその選択が悩ましくなってきています。口コミは、そのような状況での弁護士選びの大きな助けになることは間違いありません。

弁護士比較サイトを上手に活用するポイント
ここでは、弁護士比較サイトを上手に活用するポイントについて紹介していきます。
注意すべきポイントについては、解説もしていきますのでぜひ参考にしてください。
ポイント1:情報がしっかり掲載されているサイトを選ぶ
まず何より、肝心の情報がしっかり掲載されているサイトを選ぶことです。
弁護士や法律事務所の名前や連絡先、料金体系といった基本的な情報があやふやだったり間違っていたりするサイトは敬遠しましょう。
ポイント2:「生」の情報が集まるサイトを選ぶ
犯罪やトラブルは人間が引き起こすものです。
四角四面で通りいっぺんな情報だけでなく、現場の情報、今まさに世の中で起こっているトラブルとその解決の様子の情報、つまり「生」の情報が集まるサイトこそ、有益な情報が得られる場所です。
ポイント3:弁護士への相談リンクがあるサイトを選ぶ
身近になってきたとはいえ、弁護士や法律事務所への心理的なハードルはまだまだ高いものがあります。
弁護士への相談リンクがあれば、そんな弁護士へまずは気軽に相談をするように誘導してくれます。
こういったサービスを設けているサイトは、利用者に親身であるといえます。
ポイント4:事案・事件の特性別に弁護士を紹介しているサイトを選ぶ
弁護士といえども人間、扱う事案・事件の分野で得手・不得手はあるものです。
例えば、詐欺被害にあった時には、詐欺被害に強い弁護士に依頼するのが、問題解決への最善手です。
だからこそ、事案・事件の特性別に弁護士を紹介するサイトを選びましょう。
ポイント5:忖度のない情報を掲載しているサイトを選ぶ
これは弁護士比較サイトに限ったことではありませんが、世の中には公正に比較しているように見せかけて、実は特定の事業者や商品をプッシュするサイトが横行しています。
あるいは、事業者や商品に問題があるにも関わらず、それには触れないといったものもあります。いわゆる忖度というものです。
弁護士比較サイトであれば、特定の弁護士事務所を猛プッシュする、といった形での忖度を取りがちです。
こういった忖度をせずに、公平な情報を掲載しているサイトの方が信頼度が高いことはいうまでもありません。
【注意】広告主体のサイトは要注意
弁護士比較サイトの中には広告主体のサイトがありますが、要注意です。
そういったところは、弁護士や詐欺被害に関して必死に情報を探そうとしている人を適当に刺激的なキーワードで呼び寄せて閲覧させ、ただただ広告収入を狙っているだけで、正しい情報を提供する気も責任感もないサイトであることがほとんどです。
また、法律事務所の広告を載せている場合には、上のポイント5で述べた「忖度」をしている可能性が非常に高いといえます。

比較サイト経由での弁護士選び、注意点は?

比較サイト経由で弁護士を選ぶ際、どのような点に着目・注意すべきでしょうか。
ここではいくつかの注意点を列挙して解説していきます。
注意点1:依頼しようとしている事案に強い弁護士かどうか
先にも述べたように、弁護士も万能ではなく、事案によっては得意不得意があります。
弁護士比較サイトでは、依頼しようとしている事案に該当する分野別に弁護士を絞り込むこともできたりします。
こういったものをうまく活用して、依頼しようとしている事案に強い弁護士を選んでいきましょう。
また、詐欺被害など特定の事案にフォーカスを当てた比較サイトもありますので、依頼しようとしている事案が最初から明確な場合には、このタイプの比較サイトを活用するのもおすすめです。

注意点2:口コミがあるかどうか
弁護士選びに重宝するのは口コミ情報です。
もちろん弁護士や法律事務所の基本的な情報も重要ですが、法律の素人である一般人にとっては、それだけではなかなか弁護士を選びきれません。
その点、口コミ情報には、どういった被害にあった時に、どのように相談を持ちかけたら、どういう風に対応してもらえてよかった(あるいは悪かった)といったことが、一般人の視点と語り口で書かれています。
もちろん、信用できない口コミも中にはありますが、たくさんの口コミを読んでいけば、なんとなくどれが信頼のおける情報かわかってくるものです。
数多くの口コミ情報で評判の良い弁護士や法律事務所を選んでいきましょう。
注意点3:依頼受付が可能な状況かどうか
依頼しようとしている事案に強く、口コミでも評判の良い弁護士をせっかく見つけたとしても、依頼受付が可能な状況にない場合があります。確認するようにしましょう。
質の低い弁護士比較サイトだと、掲載している情報が古いままで、すでにその弁護士は(その法律事務所には)いない、などということもあります。
弁護士比較サイトの方でも依頼受付可能かどうかの情報が掲載されているところがおすすめです。
おすすめ弁護士比較サイトをご紹介

ここでは、おすすめの弁護士比較サイトをいくつか紹介してきます。
このようなサイトは、自分でいくつか依頼先の候補を絞り込んでおいてその比較に活用する、といった、医療でいえばセカンドオピニオン的な使い方もおすすめです。
ともあれ、大事なことは、自分で納得した上で弁護士を決めて依頼する、ということです。
弁護士ドットコム
弁護士ドットコム株式会社が運営する日本最大級の法律相談ポータルサイト。地域と分野で絞り込みの検索や、複数の弁護士にまとめて見積もり依頼ができるようになっています。
Yahoo!Japanなどに「弁護士ドットコムニュース」を定期的に配信しており、その名前を知っている人も多いと思われます。
口コミとは少し違いますが、過去の法律相談の事例(相談と弁護士からの回答)が数多く記載されていて、法律に馴染みのない一般人にもわかりやすくなっています。
ただ、地域も分野も網羅的であるがゆえに、特定の事案に本当に強い弁護士に行き着くのは若干難しいところがあります。
また、法律相談も可能なのですが、そのために弁護士ドットコムに新規会員登録(無料)をする必要があり、若干心理的なハードルがあります。
弁護士ナビ
株式会社アシロが運営する分野特化型弁護士検索サイト。ここも地域と分野で絞り込みの検索ができるようになっています。
また、このサイトでも「無料法律相談Q&A」が公開されており、過去の法律相談の事例(相談と弁護士からの回答)を見ることができます。
法律相談も、会員登録を必要としない匿名での相談(相談内容の書き方に若干の制限事項あり)も受け付けているのも特徴の一つです。
ただこちらも、地域も分野も網羅的なため、特定の事案に本当に強い弁護士に行き着く難しさがあることは否めません。
またサイトの印象として、良く言えばちゃんとしている、悪く言えば堅苦しさがあり、それが法律に馴染みのない人には心理的なハードルになりそうです。
トバシ借金道
上記2つとは打って変わって、大変フランクなテイストが印象的なサイトです。文字通り、市井の声から出てきたサイトです。
このサイトは、いわゆる借金問題に特化しており、比較する弁護士も借金問題・債務整理・闇金被害に強い弁護士に特化しています。
くだけた印象ながらも、「債務者役立ち情報」などでは、借金問題に悩む利用者に有益な情報が提供されています。
また「羅武礼汰亜」というこれまたヒネりの効いたネーミングですが、広く相談を受け付けるフォームを準備しており、相談者の心理的ハードルを低くしようという意識が感じられます。
債務トラブル119番|司法書士・弁護士事務所を比較
債務トラブル119運営事務局が運営する弁護士比較サイトです。
こちらも、借金問題に特化した比較サイトであり、借金問題と関連して闇金などによる詐欺被害にも明るい面を持ちます。
ここの特徴は口コミ情報の重視。相談料や費用だけでなく、口コミを元に、弁護士・司法書士事務所の比較をおこなっています。
特に、サイト上部のメニューから「闇金の相談先」「現金化の相談先」と、これらに特化した弁護士比較情報にすぐ行き着けるのは、利用者にとって魅力の一つでしょう。女性向けなのも安心出来るポイントです。
逆に言えば、特化しすぎているきらいがあるため、少しでもこの事案から外れた弁護士を探している利用者には、満足度は低いかもしれません。
もちろん、お問い合わせフォームも準備されています。
闇金情報最前線
闇金情報最前線編集部が運営する弁護士比較サイト。多重債務者経験のあるライターがメインの記事執筆をつとめています。
ここも、闇金問題や現金化、それから国際ロマンス詐欺についての情報に特化しているのが特徴です。
「最近のコメント」欄で、最新の口コミ情報を見せる工夫が見られます。
このサイトでも、お問い合わせフォームが準備されています。
まとめ
今回は最近話題の弁護士比較サイトについて紹介してきました。
詐欺被害などにあった時には、まずは安心して依頼できる弁護士を見つけることが何よりも重要です。そのような時に、今回紹介した弁護士比較サイトは、その助けになるかと思います。
そして、そのようなさまざまな比較をしたうえで当事務所へご相談いただくという方も多くみられます。当事務所としては大変ありがたいことではありますが、最終的に弁護士選びのポイントは信頼性と解決力です。
詐欺被害などにお悩みの方は、本当の意味で安心して依頼できる弁護士を、ぜひ見つけていただきたいと思います。