婚活特化のマッチングアプリに『Omiai(お見合い)』があります。
Omiaiは主に本気の恋愛・結婚など、将来を見据えてマッチング活動されている方が集まる傾向にあります。
しかし、これを逆手に取り、怪しい国際詐欺師(外国人詐欺師)が登録している事例が見られるようになりました。
Omiaiで怪しい外国人からアプローチされたら、それは恋愛感情を悪用する詐欺かもしれません。
そこでここでは、Omiaiの怪しい外国人の特徴を3つご紹介するとともに、詐欺師から投資に誘われる詐欺被害が発生している件についてもご紹介していきます。
- Omiai(お見合い)で知り合った外国人が怪しい
- Omiai(お見合い)経由の人が怪しい投資を勧めてきた
- マッチングアプリで知り合った外国人に好意を持っている
- 信頼を逆手に取るような国際詐欺事案について詳しく知りたい
当サイトでは、気軽に弁護士と相談してもらうため、LINEにて無料でお話を伺っています。気になる方は、下記のリンクからラインQRを表示させ、登録してください。
Omiai(お見合い)に潜む怪しい外国人の特徴3選
前提として申し上げなければならないことがあります。
omiaiにいらっしゃる外国人の中には、本気で日本人のパートナーを見つけようとされている方もいらっしゃいます。
この前提のもと、詐欺目的で潜む怪しい外国人の特徴を3つご紹介していきます。
最後まで見れば、Omiaiでどんな人が怪しいのか、詐欺をする確率が高いのかがわかるでしょう。
容姿端麗すぎる
マッチングアプリで見つけた外国人のプロフィール写真を見たとき、あまりにも「容姿端麗過ぎる」ことがあります。
この結果としてついついマッチングしてしまいたくなるのも、人情としてわかります。しかし容姿端麗すぎる画像の場合は、どこかから無断で借用してきている画像の可能性の方が高いでしょう。
事実、Omiaiでも海外のモデルの画像を無断転用しているケースもあります。
報道などでもわかる通り、相手の画像が好みの「ドンピシャ」であり「ストライクゾーンど真ん中」だったためマッチングしたところ、詐欺被害に遭ってしまった、という方が非常に多くいらっしゃいます。
その後、投資詐欺に遭うケースが非常に多いです、
また、マッチングした「後」に送られてきた画像が明らかに自分の好みの「ドンピシャ」である場合でも、その人が詐欺師である可能性が高くなります。
現在地の設定がおかしい
プロフィール文や現在地の記載内容に違和感があるケースも見受けられます。
例えばOmiaiプロのフィール文には「ロサンゼルス在住」「ロンドン在住」などと書いてあるにも関わらず、マッチングアプリそのものの所在地欄には日本の住所が書かれているケースです。
これは、詐欺師がプロフィール文を翻訳ソフト等を使用して作成している可能性が高いことによります。
その他、外国人の詐欺師はそもそも日本の土地勘に疎いことから「東京都内から群馬県まで毎日通勤している」というプロフィールにしているケースもあります。
言うまでもなく、東京都庁から群馬県庁までの距離で計算しても、片道およそ96kmあります。往復すると1日に200キロ近く移動することとなります。
お世辞にも通勤圏内とは言い難いものがあり、マッチングアプリのプロフィール設定としてはやや、厳しいものがあります。
日本国内の地理関係を見ても現在地の設定がおかしいケースが多いため、プロフィール画像などに惑わされることなく、きちんと相手の素性をチェックすることが求められます。
プロフィールにLINEIDが載っている
プロフィールにLINE(ライン)のIDを掲載しているケースもあります。
これは詐欺師が「身元調査の厳しいマッチングアプリでのやり取り」を避け、直接やり取りができるLINEへ誘導する狙いがあると考えられます。
当然のことながらLINEでやり取りをした場合、Omiaiの運営事務局としては何があっても管轄外ということになってしまいます。
ということで仮にOmiai経由で出会った相手が詐欺師だったとしても、運営事務局としては何も対応できません。
イメージとしては、上司への報告・連絡・相談ができない状況下で、1億円単位のプロジェクトを動かす新人社員のような「綱渡り」をしているのと大差ありません。
何かあった時に守ってくれる存在がいないのは、非常に辛いものがあります。

【詐欺】Omiai(お見合い)で知り合った外国人からお金を騙し取られた場合の対処法
Omiaiで知り合った外国人からお金を騙し取られた場合の対処法についてご紹介します。
投資詐欺の疑いのある外国人をブロックする
まずは相手をブロックしてしまいましょう。これによりこれ以上の被害に遭うことがなくなります。
その際に必要な情報はすべてスクリーンショットや保存を行い、証拠を保全してから実行するのが重要です。
証拠もないままにブロックしてしまうと、相手の思う壺にしかなりません。基本的に通信会社の情報開示請求には多くの時間と費用がかかりますので、まずはご自身でどのような被害にあったか証拠を残しておくことが重要でしょう。
Omiai(お見合い)の運営へ通報してアカウントを凍結させる
これはどちらかと言うと社会貢献のような行動です。第二第三の被害者を生まない効果があります。
とはいえomiaiの事務局に対して相手を通報し、アカウントを凍結させたという履歴は今後被害を申告する際の証拠となりえます。
【クレジットカードで入金した場合】カード会社に連絡する
クレジットカードを使用して詐欺師あてに何かしらの送金をしてしまった場合、また詐欺師に誘われた投資サイト(海外FX/仮想通貨含む)へクレジットカード入金してしまった場合、まずはカード会社に連絡し、詐欺の被害にあった事を申告しましょう。
状況によってはカード会社側で何らかのアシストが受けられる可能性もあります。
ただし大原則としてクレジットカードの利用は自己責任です。カード番号を教えてしまった後の不正利用などについては保護が受けられる可能性もあります。
しかし被害金額が全額補償されるかどうか、については自助努力による交渉も不可欠です。
状況によっては弁護士が代理人としてクレジットカード会社各社と交渉できるケースもあります。
まとめ:Omiaiで怪しい外国人に詐欺をされたら弁護士へ相談しよう!
Omiaiで投資詐欺被害に遭われるケースが急増しています。
特に会社経営者の男女に多い傾向にあります。
結論として、omiaiアプリの様な婚活マッチングコミュニティでは、今回ご紹介したような怪しい外国人には近づかないのが鉄則です。
万が一近づいてしまい、金銭的な被害が出た場合は適切な対処を行いましょう。
具体的には当事務所のような投資詐欺被害の事例が集まっている事務所へご相談を頂くなどが考えられます。
また「本当の国際恋愛なのか、どうか判断がつかない」という場合にも投資詐欺被害に習熟している弁護士へご相談をいただければ、事例を見てきた見地からセカンドオピニオンを差し上げることも可能です。