流れ星に乗せて、知らない人とメッセージのやりとりができるアプリ。
それが『星の王子様メッセージ』です。
「ゆるく繋がる」その先に、待っていたのは詐欺だった!そんな事態が起こっていると昨今様々なところで話題になっています。
事実、当事務所へのご相談や様々なコメント・メッセージの中でも「星の王子様メッセージ」というキーワードが散見されるようになりました。
これまでどおり楽しく星の王子様メッセージを利用するためにも、詐欺に引っかからないための対処法を身につけて、ネット護身術を身につけましょう。
- 詐欺にどうやって陥るのかが知りたい
- 今やり取りしている人がなんか怪しい
- 「星の王子様メッセージ」が安全なアプリか知りたい
当サイトでは、気軽に相談してもらうため、LINEにてお話を伺っています。気になる方は、下記のリンクからラインQRを表示させ、登録してください。
「ゆるく繋がる」星の王子様メッセージにまで詐欺師が来ている?

星の王子様メッセージは、メッセージをやり取りするための機能に特化しているため、電話やメールといった機能はありません。
しかし無料会員登録のみで誰でも利用でき、メッセージのやりとりをするためには、有料プランに加入する必要もないので、気軽に始められるというメリットもあります。
一方、大量にメッセージをやりとりする場合、課金の必要性が出てきます。
マッチングアプリとは違い、相手の個人情報はほとんど分からないため・・・お互いが信用できる関係になってからでないと、話しづらい部分もありますが、素性を知らないからこそ話せることもあります。
しかしながら、そんな側面に付け込む詐欺師がやって来ているのも事実なのです。

星の王子様メッセージ等で見られる詐欺の特徴まとめ

星の王子様メッセージなどで見られる詐欺を4種類、ピックアップしてまとめました。
アプリが気軽に使える反面、詐欺師が入り込みやすい環境になっています。
騙されないための第一歩は敵を知ることです。
事例1:結婚詐欺

結婚詐欺は、「結婚したい」と言いながらお金を請求してくる詐欺です。
結婚詐欺師がお金を要求してくるやり方は基本的に結婚するために必要なお金、と称しています。
- 一緒に住むマンションの頭金
- 一緒に生活するためにお金を増やそう
- 親や自分が重い病気でお金が必要
- 兄弟の借金の肩代わりをしてあげたい
などと言って金銭を要求してきます。
事例2:恋愛感情を悪用した国際的な詐欺
恋愛感情を悪用した国際的な詐欺について解説していきます。
これは、恋愛感情に付け込んだお金の騙し取りです。
相手が使用しているのは、美男美女の写真ですが、実際にやりとりしている人は写真とは異なる人物の場合がほとんどです。
アジア系美女と話してたはずが、中身は日本人のおじさんというケースも往々にしてあります。
プロフィールと中身が違うため、実際に会えるケースは本当に稀です。

事例3:投資詐欺

これは投資に誘われる詐欺です。
- 株券を買えば儲かるよ
- お金を払わなければ損するよ
- 将来のためにお金が必要だよ
など、誘い文句は様々です。
投資資金名目以外にも、ツール代と称してお金を要求してくることもよくあります。
「絶対儲かる」と言われたら、絶対儲からないと心得てください。
http://yoko.lawyer/media/bizyo-toushi-sagi/
事例4:架空請求詐欺
詐欺は、星の王子様メッセージ内だけで行われるとは限りません。
ここで紹介する架空請求詐欺は外部の出会い系に誘導され、利用料を請求される詐欺です。
利用料を加算するために、会話を長く続けれるよう仕向けてきます。
もう騙されない!詐欺を回避する対処法とは

詐欺の特徴を確認したところで、詐欺回避の対処法についてもお教えします。
どのような人物に注意し、警戒度を高めるべきか解説します。
対処法1〜3に該当する人物とマッチングしたら、お金の無心をされてしまう可能性を考慮しましょう。
対処法1:すぐに外部に誘導する人を避ける
やり取りを重ねているうちに、「よく使っている無料の別のアプリで話しましょう」などと言ってくるような場合は注意が必要です。
その別アプリ自体が、架空詐欺に利用されているアプリの可能性もあります。
また、LINEなどのアプリに誘導してくる場合もマッチングアプリのアカウントが停止されるリスクを詐欺師側が抱えているからです。
他方、LINEでどのような会話をしても、アカウントを消されることはありません。
詐欺の下準備を整えることができるのです。

対処法2:初めからかなり友好的に接してくる人を避ける

初めから「今日飲みに行きませんか」「食事に行きましょう」などと友好的に接してくる場合は気を付けましょう。
初めから友好的に接してくる場合は、サクラサイトへの誘導、詐欺の危険性が高いのです。
呼び方も、最初からくだけた呼び方や「ハニー」「ダーリン」等の距離の近いものも注意が必要です。
対処法3:美男美女すぎる相手に注意
美男美女のアイコンや写真を使っている方にも注意が必要です。
容姿が端麗な方は、たくさんのアプローチを受けてるはずです。
それなのに、星の王子様メッセージ等で初めから積極的に好意を寄せてくる場合は危険性が高いと言えます。

対処法4:会話が噛み合わない相手を警戒する

私生活でもたまに、「この人にこのことを話したかな?」
と、記憶をめぐらした経験を少なからずしたことがあると思います。
しかし、星の王子様メッセージ等でメッセージをやり取りしてる場合には、ちゃんと履歴を読み返して返事ができるはずです。
しかし詐欺で多数の人間を相手にしてる場合、確認がおろそかになり会話が噛み合わなくなってくることもあります。
また、詐欺師側では常に同じ人間が相手しているとも限らず文章の雰囲気がころころ変わる場合も少なくありません。
そのため、会話が噛み合わないと感じる人との交流は警戒して然るべきです。
まとめ

今回は星の王子様メッセージに入り込んでいる詐欺師について解説しました。
星の王子様メッセージというサービスやアプリ自体は正規で安全なものです。
しかし、詐欺師がアプリの特性に付け込んで入り込む傾向にあることも事実です。
詐欺師に騙されないための対処法を読んで被害に遭わないよう注意してください。
もし、このような事例に当てはまっており、もしかしたら騙されてしまったかも、と心当たりがある場合は弁護士事務所への相談を速やかに検討すべきところまで来ています。
当事務所にてお受けするご相談には、「アプリで知り合った相手の潔白を証明してほしい」あるいは「結婚を考えている海外の相手が詐欺師でないことを確認したい」といった内容が含まれることもあります。
一度ご心配を解消するためにも、弁護士への相談を強くお勧めいたします。