tts
被害者体験談

副業詐欺の体験談|お金を稼ぐはずが騙されていた…被害時の対処法を解説

副業詐欺の体験談|お金を稼ぐはずが騙されていた…被害時の対処法を解説

最近が副業を解禁している企業が増えたことから、副業詐欺の被害が急増傾向にあります。

働き方改革や様々な政治経済状態の急速な変化が見られる中、本業以外に副業として収入の柱を建てようとする形が多いこと自体は、頷けることでもあります。

しかし「うまい話には裏がある」とはよく言ったもので、最近は副業をしようとされる方を罠にかけるような副業詐欺が多発しているというわけです。

そこで、ここでは昨今の詐欺被害者増加の傾向を鑑み「お金を稼ぐはずが騙されていた」という副業詐欺の体験談を注意喚起の目的でご紹介していきます。

当サイトでは、気軽に弁護士と相談してもらうため、LINEにてお話を伺っています。気になる方は、下記のリンクからラインQRを表示させ、登録してください。

arrow left弁護士に無料で相談するarrow right

副業詐欺の体験談を厳選紹介

常日頃から多数のご相談をいただいている当事務所ですが、最近特に多くなってきているのが副業詐欺に関する被害相談です。

副業詐欺の中でも、特に多い詐欺事案を3つ紹介します。

※なお本件は事情・事案の性格を考慮し、事実を大きく曲げない程度に編集部で再構成・脚色を加えております。ご了承ください。

ただし、詐欺の大まかなスキームや流れについてはそのまま掲載しております。

体験談1:商品を購入して送るだけでお金が!?

体験談1:商品を購入して送るだけでお金が!?

最近よくあるパターンが、商品を購入して指定の住所へ転送するだけでお金が手に入るといったタイプの副業です。

具体的には、クラウドソーシングサイトやSNSなどでアルバイトを募集して、応募した人をLINEやテレグラムなどのツールに誘導して仕事を紹介する、というケースが多いようです。

しかし、仕事が終わっても報酬が入ってこなかったり、様々な理由で仕事自体がキャンセルになるようなものが多く、詐欺との関連性が強く疑われています。

実際に被害に遭われた方からはこのようなコメントが上がっています。

「LINEの副業オープンチャットで募集があり、モニターとしての募集だったと思います。商品を購入して送るだけなら手間もかからないし安全だと思い、クレジットカードでいくつかの商品を指定されるままに購入して、指定の住所へ転送をしました。

しかし、いつまで経っても荷物の到着が確認できないなどの理由をつけられ、お金が振り込まれてきませんでした。当然、商品代金は私が負担することとなり、その後ダイレクトメールやチラシその他迷惑電話が鳴り止まなくなり、生活に支障をきたすほどになりました。

この手の副業は詐欺が多いとは聞いていたものの…まさか自分がという気持ちです。今は失った商品代金やお金よりも個人情報の方が強いと思っています。」

すべての副業が詐欺だとは言い切れませんが、先に商品代金を負担するようなものは、まず詐欺を伺った方が良いでしょう。

体験談2:謎の商品転送バイト・・・ある日突然警察が

体験談2:謎の商品転送バイト・・・ある日突然警察が

引き続き、よくある副業詐欺について解説します。続いてご紹介するのは「謎の商品転送バイト」です。

こちらも被害に遭われた方からの相談や申告をもとにご紹介します。

「オープンチャットで募集があった商品転送バイトに応募したところ、住所を聞かれた。

住所を登録すると、自宅宛に謎のダンボールが送付されてくるようになった。

マニュアルではダンボールを一切開けてはいけないと書かれていたため、そのまま指定の住所に転送していたところ、ある日突然警察が来た。

警察は自宅の捜索差押令状を持っており、自宅が家宅捜索を受けてしまった。

後から聞かされたのは、自分が転送していたのはいわゆる偽ブランド品であり、自分は偽ブランド品の流通に手を貸してしまっていた、ということだった」

体験談にある通り、仕事の内容が不明確なものは、結果的に犯罪の片棒を担いてしまうケースも少なくありません。

報酬は支払わますが、後日、警察の家宅捜索や事情調査を受けてしまう可能性がありますので、内容がわからないものは注意した方がよいでしょう。

体験談3:FXで簡単にお金が稼げると言われ・・・

体験談3:FXで簡単にお金が稼げると言われ・・・

最後にご紹介するのはFXで簡単にお金が稼げると言われ、高額なマニュアルを購入してしまったパターンです。

詐欺被害に遭われた方の体験談をご紹介します。

「新型ウイルスの影響で仕事の収入が激減してしまい、何か自宅でスキマ時間に取り組める副業を探していたところ、見つけたのがSNSで募集されていたFXでの錬金術と言ったものでした。

半信半疑で無料説明会に参加してみたところ、本当に稼いでいる証拠画像などを見せられ、私はこの師匠についていけばお金が稼げると思いFXのマニュアルを購入したのです。

マニュアルも非常に高額なものでしたが、将来への投資と思ってFXのマニュアルと投資金で合計200万円を費やしたのです。

しかし待てど暮らせどFXで利益が上がることはなく、それどころか追証金の請求が発生したりマニュアルの情報がそもそも間違っているということがわかり、私は運営元に返金要請をしようとしました。

その時には時すでに遅しで同じような被害申告がSNS上のあちらこちらで見られるようになっており、最終的に私は運営元と連絡がつかなくなり200万円は完全に泣き寝入り状態になってしまいました」

基本的にはFXなどの投資に必勝法というものは存在しません。

「絶対」「100%」「元本保証」などの言葉を使って勧誘された場合は、詐欺である可能性が高いでしょう。

arrow left弁護士に無料で相談するarrow right

副業詐欺の対処法は?

副業詐欺の対処法は?

世の中に蔓延る副業詐欺については警察や国民消費生活センター(旧:消費者センター)では対応しきれないのが現状です。

警察はあくまでも犯罪行為の取り締まり及び事件捜査がその主たる業務であり、返金について手を貸してくれることはほぼありません。

その他消費生活センターについても詐欺と明らかに断じられるような事案であれば多少の効力は認められるものの、やはりこちらも実質的な返金要請には至らないのが一般的です。

そこで副業詐欺の対処法としてまず考えておきたいのが「弁護士への相談」です。

弁護士は被害に遭われた方の代理人として運営元を突き止め、そして法的な側面からアプローチを行って返金要請を行うことができます。

arrow left弁護士に無料で相談するarrow right

まとめ

まとめ

2021年に副業解禁が本格化してから、副業に対して興味を持つ人が増えています。しかし、副業に対する知識が少ないことを利用した詐欺の事例が跡を絶ちません。

副業詐欺や情報商材詐欺の被害に遭った場合は、できるだけ早く当事務所までご相談ください。

相談までの時間がかかってしまうと、詐欺師に逃げる時間を与えることになります。

当事務所は相談を無料で受け付けていますので、お気軽にご相談ください。

arrow left弁護士に無料で相談するarrow right
国際ロマンス詐欺専門!弁護士の無料相談窓口
\24時間365日無料相談受付中/
※相談費用はかかりません
国際ロマンス詐欺とは?手口・返金方法・相談先など徹底解説
国際ロマンス詐欺とは?手口・返金方法・相談先など徹底解説近頃、日本人でなおかつ中高年の方を中心に続発している詐欺被害があります。 それが『国際ロマンス詐欺』と呼ばれるものです。 国...
©ロマンス詐欺返金の無料相談窓口-弁護士法人横山法律事務所. All Right Reserved.