男女の出会いの場を提供するマッチングアプリは花盛り、その中でも『ASOBO(アソボ)』は「12秒に1組がマッチング!」をキャッチコピーに掲げ、また、登録無料・完全匿名制で安全であることも売りにして注目を集めています。
しかしそんなASOBO(アソボ)では、詐欺の事例も多くみられるとの報告が上がってきています。
そこで今回は、ASOBO(アソボ)で実際に詐欺が多発しているのか解説をしたのちに、ASOBO(アソボ)での詐欺の事例をいくつか紹介します。
そして、ASOBO(アソボ)で詐欺にあった時に相談すべき相手はどこなのかについても解説していきます。
- ASOBOで出会った外国人にお金を騙し取られた
- SNSやマッチングアプリで知り合った人に投資を紹介され入金したが、出金出来なくなった
- 国際ロマンス詐欺について詳しく知りたい
ASOBO(アソボ)で詐欺多発情報?本当のところを時流解説
マッチングアプリASOBO(アソボ)では、詐欺が多発している、といった情報が聞こえてくることがあります。それは本当のことでしょうか。
結論から言えば、ASOBO(アソボ)だけが突出して詐欺が多発しているというような統計は現時点では確認されていません。
他のマッチングアプリサービスでも、詐欺被害の話は多く聞きます。しかし、ASOBO(アソボ)のもつ特徴ゆえに、詐欺を誘発しやすい可能性は十分に考えられます。
それは登録無料、そして完全匿名制という特徴です。前者はこの場所に参加するコストを限りなく下げます。これはすなわち詐欺をおこなう側も余計なコストをかけずに参入できることを意味します。
それから完全匿名制。浮気目的のユーザーなどからすれば大変都合のいい制度ですが、詐欺グループからしても、身元を伏せながら活動できる、という利点があります。
以上のことから、ASOBO(アソボ)は詐欺の温床になる可能性を秘めている、と言えます。
【実録】ASOBO(アソボ)での詐欺事例まとめ
ここでは、ASOBO(アソボ)で実際にあった詐欺被害の事例をいくつか紹介します。なお、個人が特定できないように、多少の再構成を加えています。
事例1:韓国人男性に結婚を申し込まれ結婚資金のために2万ずつ送金
36歳女性独身。真剣な出会いを求めてASOBO(アソボ)に登録。
K-POPが好きなことをプロフィールに書いていたら、30歳の韓国人男性からアプローチが。
自分より年下で最初は気後れしたものの、BTSのJINに少し似た美形の彼に心惹かれ、次第に恋人のようなやり取りをするように。
ある日そんな彼から「結婚をしたい」というメッセージ。迷いもあったけど、彼の熱意に押し切られ、いずれ日本に来て一緒に住む約束をしました。そして、結婚資金のためにということで毎月2万円ずつ彼に送金を開始しました。彼との結婚生活を夢見る毎日。
それから2年半が経過したある日、彼からの連絡が急に途絶えました。私は騙されていたのでしょうか・・・

事例2:退役したい米軍男性のため多額を送金
43歳女性独身。年齢的に最後のチャンスと思いASOBO(アソボ)に登録。
年齢のせいもあってか誰からもアプローチがない日々。そんなある日、アメリカ人男性からのマッチング。
話を聞くと、彼は米軍に所属しており、幼い時から大和撫子に憧れを抱いているとのこと。
もう最近ではすっかり聞けなくなった口説き言葉を前に、私もすっかり彼の虜に。
そんなある日、彼から「君と日本で一緒に暮らしたいし、少し早いが米軍を退役したい、その準備のために色々と物入りなんだ」との相談が。
彼と少しでも早く一緒に暮らしたい私は、使うこともなく貯めていた結婚資金の一部を送金。しかし彼からは、矢継ぎ早に、あれにも金がかかる、今度はこの資金が足りない、と金の催促が続き、気がつけば、結婚資金全額300万円が消えていました。
彼からの連絡は、ここ3ヶ月途絶えたままです。
事例3:中国人女性に投資を誘われ初期費用で100万円送ったら…
39歳男性既婚者。浮気相手を探そうとASOBO(アソボ)に登録。
すると、美人で巨乳の中国人女性からのアプローチが。外国人なら逆に後腐れなく遊べるだろうとやり取りを開始。すぐに少し露出の多い写真などを送り合う仲に。
ある日彼女から、「実は最近知人から投資を進められている、今中国は経済的に好調なので多分リスクなく儲かるみたい、でも資金がなくて・・・投資で儲けたらそのお金で日本に行ってあなたと一緒に遊びたい」という話が。ついつい釣られて、貯金から100万円をおろし彼女に送金。
次の日から、彼女のアカウントはASOBO(アソボ)から消えました。
ASOBO(アソボ)で詐欺に遭った!真っ先に相談すべきは?
それでは、ASOBO(アソボ)で詐欺に遭った時には、真っ先にどこに相談をするべきでしょうか。
まず第1に考えられるのは、マッチングアプリサービスの運営です。
最近ではマッチングアプリのサービスを提供する側も、詐欺の温床となることを警戒し、書き込みの監視などをおこなっています。詐欺の被害の報告をすれば、ある程度対応はしてくれると考えられます。
もちろんそのために、被害者であるこちら側も、詐欺相手との過去のやり取りなどの証拠をスクショなどを使って準備しておく必要があります。
次に警察です。こちらも証拠がなければ動きようがありませんので、証拠を準備しておきましょう。
ただし、警察は民事不介入の原則であり、もともと詐欺罪は、国内だろうと国外だろうと犯意の立証が難しく、起訴まで持っていける確証がないかぎりは、その腰をあげようとしない傾向にあります。
以上のことから、運営や警察への相談も重要ですが、それ以上に次に紹介する相手こそが、真っ先に相談すべき相手と言えます。
それは弁護士です。

【総括】ASOBOの詐欺被害は国際ロマンス詐欺や投資詐欺に強い弁護士へ相談すべし
まず第1に弁護士は依頼者の代理人として動けます。ただでさえ法や犯罪の知識をあまり持たない一般人が、詐欺被害に遭って心理的にも経済的にもダメージを受けている時、代理人は大変心強い存在です。
警察への相談一つとっても、個人で行くよりも、弁護士の同席のもと行くことで、その重い腰をあげてもらいやすくなります。
加えて、ASOBO(アソボ)での詐欺被害は、通常の結婚詐欺だけでなく、国際ロマンス詐欺や投資詐欺といった新しいタイプの詐欺被害との合わせ技になっている傾向があります。
ですから、国際ロマンス詐欺や投資詐欺に強い弁護士であれば、これまでの経験で得た情報や警察や銀行との連携のパイプも駆使して、詐欺被害の回復の可能性をさらにあげてくれます。

まとめ
今回は、マッチングアプリサービスASOBO(アソボ)での詐欺被害の傾向や、実際の詐欺事例の説明、そして詐欺にあった時の適切な相談先について解説しました。
横山法律事務所には、マッチングアプリ上での詐欺、国際ロマンス詐欺や投資詐欺に強い弁護士が揃っています。
「もしかしたら詐欺被害にあったのかもしれない」と不安を抱えている方は、ぜひ一度ご相談ください。