Instagram広告で見た投資に関する記事を見て、AcapitalGroupに登録し、運用をして利益を出金しようとすると、出金できないということが報告されています。
AcapitralGroupは投資詐欺である可能性が高く、被害にあっている場合にはいち早い対策が必要です。
このページでは、AcapitalGroupを名乗る詐欺と、被害にあった場合の対応方法についてお伝えします。
AcapitalGroupとは?どのような詐欺なのか

AcapitalGroupとはどのような詐欺なのか確認しましょう。
AcapitalGroupとは
AcapitalGroupとは、イギリスに存在しているFXなどの取引ができるとされているサイトを運営しています。
名称 | AcapitalGroup |
---|---|
所在地 | イギリス |
連絡先 | compliance@acapitalgroup.co +442080972842 |
安全性を保証できませんのでURLは紹介しませんが、ホームページでは、外国為替(FX)・コモディティ・株式と指数に、最大100倍のレバレッジで取引できる旨が宣伝されています。
日本語を含めた7ヵ国語でホームページを作成していて、FX取引をする会社のような外観があります。
AcapitalGroupのホームページの信用できない点
このAcapitalGroupのホームページは、ちゃんとしたFX会社のホームページと見比べると、次の点で信用ができないといえます。
ライセンスに関する記載が一切ない
ライセンスに関する記載が一切ありません。
日本で設立するFXの会社は、金融商品取引法に基づく登録をしなければなりません。
また、海外FXの会社でもその多くはどこかの国のライセンスを取得しています。
AcapitalGroupについてはライセンスに関する記述が全く無く、どこの国のライセンスも取得していないと見て良いでしょう。
これでは適正な運営を期待できないといえます。
所在地を公開していない
AcaptalGroupのホームページには、メールアドレスと電話番号の記載があるのですが、所在地を公表していません。
電話の国番号からもイギリスであることはわかるのですが、それ以上の情報が全く無いです。
適正な運営をしていることを期待できないといえます。
ホームページに掲載されている情報があまりにも少ない
AcapitalGroupに掲載されている情報は、他のFX会社が掲載しているものに比べるとあまりにも少ないです。
FX会社では取引するか判断をするために、様々な情報を計算しています。
AcapitalGroupのホームページにも、スレレッドなどある程度のことは記載されているのですが、例えばスワップポイント・約定率・DD方式かNDD方式かなど、取引の基本となる事項についての記載がありません。
そのため、ちゃんとしたホームページであると装っている可能性が高いといえます。
AcapitalGroupは詐欺?トラブルの内容
AcapitalGroupについては、次のようなトラブルが報告されています。
インスタグラム広告で、孫正義さんや三木谷浩史さんなどの著名人が推奨しているような朝日新聞を偽る記事に誘導し、投資の情報に関するサイトに氏名・電話番号・メールアドレスを登録します。
運営元を名乗る者から後日電話があり、AcapitalGroupで投資をするように勧められ、入金をします。
この入金については3ヶ月後から出金可能と伝えられており、取引期間中は順当に資産が増えます。
しかし、いざ出金しようとすると、税金・手数料の支払いとして、利益の15%程度の入金を求められ、支払っても出金してもらえず、連絡が途絶えてしまいます。
このように、著名人が利用していると偽り投資に誘って、出金のときに追加での入金を求めるくる方法は、投資詐欺としては典型的なもので、AcapitalGroupも詐欺である可能性が非常に高いといえます。
AcapitalGroupについての口コミ
AcapitalGroupについて、海外FX会社についての質問掲示板機能を有する「海外FXWiki」というサイトにおいて、次のような質問がされています。
AcapitalGroupというFX業者について情報を募集しています。
4か月ほど付き合って来ました、なんか途中おかしいなと思つつ取り引きをしてきました、とうたる250万円ほど入金させられてみんなお任せで毎日利益が出ていたのですが、なんか急に会社の経営陣がかわるので、資金を引きだしてくれとの事で、資金を引き出すのに税金がかかるとの事で10万ドル位まで利益を合わせてなっていたので、その1割りが引き出すのに必要との事で150万を入れてくれとの事で、引き出せるならと借金までして入金したら連絡が取れなくなりました!
よろしくお願いします🙇♀️
この事例では何名目で1割の入金を求めてきたのか不明ですが、利益が出たので出金しようとして追加の入金を求められ、入金したら連絡がとれなくなったという点で、弊所に報告されている詐欺と同様の手口であるといえます。
AcapitalGroupこんな手口もありうるかも?

AcapitalGroupに関する詐欺としては、インスタグラム広告をつかって、投資情報に誘導するという方法が報告されています。
しかし、投資詐欺の典型例として、この先ありうるものとしては、次のようなものが挙げられます。
投資の勉強会からAcapitalGroupを紹介される可能性
投資に関する勉強会からAcapitalGroupを紹介される可能性があります。
SNSなどでコンタクトをとり、LINEグループなどを利用して勉強会を開き、勉強会の主催者がAcapitalGroupのような偽のサイトを勧めてくらいことがよくあります。
投資に関する勉強会には、SNS広告やDMなどで誘われることが多いです。
マッチングアプリで恋愛関係をバックに投資に誘ってくる
違うアプローチ方法としては、マッチングアプリで知り合った異性が、恋愛関係をバックに投資に誘ってくることがあります。
マッチングアプリで知り合って、恋愛関係になった人が裕福な暮らしをしており、その相手が将来のために、あなたにも裕福になってほしい、などと投資に誘ってくるのです。
そしてAcapitalGroupのような投資詐欺に用いられるサイトに入金をさせます。
投資情報や勉強会以外にも、投資詐欺に導くルートがあることを知っておきましょう。
AcapitalGroupに入金してしまった場合の対応

AcapitalGroupに入金してしまった場合の対応方法にはどのようなものがあるのでしょうか。
追加の入金は絶対にしない
上述したようにAcapitalGroupは、あげた利益を出金させるために、税金などの名目で追加の入金を求めてきます。
ほかによくあるケースとしては、マネーロンダリングの疑いがあるので保証金の入金を要求するようなこともあります。
このような追加入金を求めに応じたとしても、出金してもらえる可能性は極めて低く、またカモにされてさらに別の名目で入金を求めてくることが考えられます。
追加の入金はしないようにしましょう。
返金を求めるための行動は迅速に行う
返金を求めるためには、警察への相談、民事手続きなどの行動を起こす必要があります。
これらの行動については迅速に行う必要があります。
詐欺で手に入れたようなお金は、現金として浪費してしまったり、マネーロンダリングによって民事手続きでは追及できなくなってしまうことがあります。
そうなってしまうと回収が難しくなり、手続きは迅速に行う必要があります。
返金を求めるために相談すべき相手

返金を求めるために相談する相手にはどのような人がいるのでしょうか。
警察
詐欺事件なのであれば警察に相談すれば解決するのでは?と思う方も多いかもしれません。
警察は刑事事件を取り扱うのが基本で、金銭トラブルのような民事事件は取り扱わないことになっています(民事不介入の原則)。
そのため、単に金銭トラブルであると判断されたような場合には、民事不介入の原則を理由に対応してもらえない可能性があります。
警察に相談する際には、詐欺事件であると警察にしっかりわかってもらえる証拠を揃えて相談する必要があります。
探偵・調査会社
AcapitalGroupの詐欺については、AcapitalGroup自体がイギリスのどこにある会社なのかもわからず、AcapitalGroupを紹介してきた者が何者かもわからないということがよくあります。
そのため、相手の特定をする必要があり、インターネット上の詐欺の相手方の特定をするのが得意な探偵・調査会社に相談するのが望ましい場合もあります。
弁護士
最もお勧めするのは弁護士です。
上述したように、詐欺の被害にあったときに返金してもらうためには、迅速に手続きを進める必要があります。
また、民法・刑法における詐欺に該当するか、どのような証拠が必要か、民事訴訟などの法的手続きは非常に難解です。
弁護士に相談すれば、どのような手続きを行うのが適切か判断してもらうことができますし、手続きを依頼すれば迅速に手続きを行ってもらうことができます。
また、警察に相談をする際に、どのように相談を行えば、刑事事件として取り扱ってくれる可能性が高まるか、アドバイスをもらえるでしょう。
また、相手の調査が必要な場合に、インターネット上の詐欺に強い探偵・調査会社を紹介してくれることも期待できます。
まず最初に弁護士に相談することを検討してみてください。
まとめ
このページでは、AcapitalGroupについてお伝えしました。
ホームページはあるのですが、住所の記載やFX会社が持っているライセンスの記載もなく、現状で出金をしていないもので、投資詐欺の可能性が極めて高いです。
返金のためには迅速な行動が必須で、弁護士に相談することをお勧めします。
横山法律事務所は詐欺問題に取り組んでいますので、まずはご相談ください。